プロフィール

プロフィール

こんにちは。当ブログ運営者のうめちゃこと梅舎美子(うめや・よしこ)です。

長くお休みしたりタイトル変わったり色々しているこのサイト

お久しぶりなかたも初めましてなかたもいらしゃるので、改めて自己紹介しておきます。

現在は在宅ワーク兼アフィリエイター

現在自宅で仕事をしている内容は大きくわけて2つです。

在宅フリーランスとして、クラウドワークや直接依頼を自宅で請け負っています。

主にExcelでのリスト作成・営業メール送信・テキスト起こしなどタスク事務。

単純作業が好きすぎて、本業になってしまいました。

一方、アフィリエイトサイトを3つ運営するアフィリエイトプレーヤーでもあります。

2年かけて、やっと6桁乗れるかなという亀進行ですが

コツコツ積み重ねるのが性に合っているようで、タスク事務と並行しながら運営しています。

プロデューサーの肩書きだった起業女子時代

会社員の副業時代から独立して1年ほど、起業女子の世界におりました。

当時はアメブロ主流、周りのみんなは何かしら手に職を持っているサービス業。

ハンドメイド、セラピスト、ヒーラー、セミナー講師…

そんな中わたしも資格を取らないと!とあれこれ勉強したもののいまいち合っていない。

そのうち「うめちゃセミナー集客やったらいいよ」とどこからかそんな雰囲気になり

じゃぁやってみようかなと、香川に講師をお呼びして集客と運営する、という業務をやっていました。

この界隈ではセミナー集客している人=プロデューサーと呼ばれていて

わたしも調子に乗ってプロデューサーだったわけです(屋号に名残りがあります)

1年ほど経った頃に「わたしをプロデュースしてください」という人が現れて

何もわからないまま、個人プロデュースというコンサルを始めました。

しかし、です。

わたしにはスキルもなく、クライアントは自分で決める気もなくで泥船化。

改めて「プロデューサーって何だろう」と疑問が沸いてきて

本物のプロデューサー2人が講師となる講座に飛び込みました。

敢え無くついていけず、スキルの差にぽかーんする日々…

そこで初めて、ネットビジネスというものを知りました。

マーケティングノウハウも外枠だけかじり、また起業女子界隈に戻ってきて

スキルを発揮しようにも、今度は周りがついてこれないという…

いやその前に。この起業女子界隈。金銭感覚がおかしいぞ。

自分のサービスは高額で売るのに、広告費や紹介料という概念がない。

紹介して!シェアして!手伝って!という割にはボランティア。

狭い世界で情報が回っているので、下手すると仕事を取られることも。

自分が関わろうと思って打ち合わせしていたプロジェクトを

第三者(これも知り合い)から「正式にプロデュースすることになりました」というDM。なんだこれ。

あかん。ここで居るだけで消耗してしまう。

そう思い、当時主流で使っていたFacebookを辞めて全力で逃げました(笑)

そんなわたしをなんだか不憫に思っていたのか、サイトを教えてくれる師匠に弟子入りすることになり

コンテンツSEOとワードプレスを使ったサイトアフィリに取り組むことになったのです。

最初は食べれないほどの収入なので、並行してタスク事務とイベントバイト。

それでも作業時間をなんとか確保し、師匠と二人で頑張った結果

バイトを減らせるようにまでなりました。

販売員歴を数えると20年経っていた

前職はコールセンターを経て窓口販売員を16年

現在のイベントバイトも物販をやったり、大学時代のバイトも3年接客をやっていたので

かれこれ20年ほど販売に関わっていることになります。

モノが売れていくこと、それによってお客様が喜ぶことはすごく楽しい。

しかし、我々の接客が当たり前扱いになると、酷い扱いを受けることもよくあります。

暴言、お金を投げられる、急がされる、クレーム…

その衝撃をまともに食らうのは我々現場の人間。

前職を辞めるきっかけになったのが、キャンセルを繰り返すモンスター顧客から

「あなたの接客態度が気に入らない。もう辞めたら?」とケンカ腰に言われたこと。

ご要望にお答えしただけです(笑)

その時、自尊心なんて粉々でした。これまでもこういったクレームはあり日常茶飯事とは思っていたものの

改善しても次から次へとやってくる。知らないうちにすり減っていたようです。

このまま続けると自分がおかしくなる。

支店に呼び出されては詰められるし、いや…もうわたしってなんなん。

もっと自分大事にしてもいいやん。充分頑張ってきたし。

そう自分に甘えを出して、職場を去りました。

でもやっぱり、ずっと続けてきた販売スキルはどこでも役に立つもので

兼業でやってるイベントバイトや、現在のタスク事務にも大いに活かせております。

元々人見知りで、押しは弱いわたし。さらに若干コミュ障ときた。

だからこそ、人の話をよく聞き、見合った商品を提供する。ということができるんでしょう。

直接話すとまとまらないことも、文章でやりとりするなら推敲して言葉を選ぶ時間がある。

できなかったからこそ編み出した技で、自分のスキルになっています。

色々あったわたしがアナタにできること

器用貧乏で感性豊か、好奇心旺盛で我慢強いわたし

社会に出ると損をするタイプで、なんだか報われない。

自ら社会不適合者のレッテルを貼って自宅に引きこもり、お仕事していますが

同じような境遇の仲間も少しずつ現れてきています。

病気や家庭の事情で働けなくなった、でもお金は必要。

そんなリモートワークやネットビジネスを細々と頑張っている仲間を増やしたい。

それがこのサイトにかける願いです。

リアルに出かけなくても、直接人と顔を合わさなくても大丈夫

コミュ障ながらも、文章ならゆっくりコミュニケーションが取れる。

ゴリゴリに頑張ってきたからこそ、ゆっくりしていってもらいたい。

これは甘えとかじゃなくて、長く生き抜くための手段だと思っています。

実はうっすら夢がある

最終やりたい夢が実はありまして。

田舎の一軒家でシェアスペースを経営すること、なのです

一階を開放して、会員制または時間制で公民館のように使っていただいたり、宿泊もできるように。

大まかにビジョンだけは描いておりますが

都会や世の中に疲れた人々のシェルター的役割となれば嬉しいのです。

これを行うに当たっても、やっぱり協力し合える仲間って必要だなとぼんやり考えています。

 

社会から放り出されても、自宅で仕事ができる

そんな一員として、このブログで情報をお届けしていきます。

わたしのメルマガでは、表に出せないような話をしたり

さらに濃い情報をお伝えしていきます。

お金も大事だけど、安心安全と心の安らぎがもっと大事。

アナタの大事なものはわたしも同じ。

なので、大丈夫。マイペースちょっと上ぐらいでコツコツ進めていきましょう。